スポーツベットで勝率を上げるためにやること2選!利益・収益・収入を出すための大切な考え方&分析・予想サイトを活用

スポーツベットで勝率を上げる方法が分からない

勝率って何%くらいあれば稼げるの?

確実に勝てる方法あったら教えて!

この記事を読んでいる方は上記で悩んでいることでしょう

スポーツベットは未来の結果に予想して賭けるので、残念ながら確実に勝てる方法はありません
でも精度を向上させることで、勝率も上がり収入を得ることが可能となります

今回は勝率を上げるために、大切な考え方+予想・分析サイトを活用、について解説していきます

スポーツベットの勝率とは

勝率とは勝利した割合を指し、ブックメーカーにおける賭けで勝った割合を言います
勝率が高いほど勝ち続けやすいですが、実は

勝率90%だけど収支で見ると負けている人もいる
勝率60%でも収支で見ると勝っている人もいる

つまり、「勝率の高さ=必ず稼げる」わけではないと言うことです
ではなぜそうなるのか、それはオッズと期待値が関係するからです

ブックメーカーのオッズの決め方を理解

ブックメーカーのオッズとは払戻金の倍率のことで、賭けたお金が何倍になって払い戻されるかを表している数値のことです

ブックメーカーのオッズはどのように決められているかというと

  • オッズを決めているトレーダーの見解
  • 各スポーツ対戦チームの過去の戦績、試合記録、直接対決などの定量データ
  • 選手の疲労やコンディションなどの定性データ
  • プレイヤーの動向や賭け状況

によって決められています

大事なのはブックメーカー側の視点に立つことです

例えば、上記の様な3択オッズがあったとしましょう
どれか1つのオッズに集中的に賭けられてしまうと、万が一の場合にブックメーカー側にとって大きなリスクになります

そこで、集中的に賭けられたオッズの数値を下げて、他のオッズを上げます

つまりブックメーカー側は常にオッズを調整してバラすようにしているのです
プライヤーの動向や賭け状況に応じてオッズは変わっていくということを覚えておきましょう

つまり、

重要

低オッズ=勝ちやすい
高オッズ=負けやすい

という考え方は、正確に言えば間違っている

なぜなら「オッズ」はブックメーカー側が予想しているのを数値化しているだけだからです
だから単に低いオッズを狙って賭け続けても、勝率100%にはならない訳です

ブックメーカーのオッズ・期待値(勝率)の考え方

スポーツベットでは、賭け続けていく上で勝率と期待値がとても重要になります

オッズ1.1倍、2.0倍、10.0倍を例に解説していきます

■オッズ1.1倍の場合■
前提:1,000円で賭ける

【オッズ1.1に1,000円賭けると100円の利益、91勝したと仮定】
100円×91試合=9,100

【9敗したと仮定】
-1,000円×9試合=-9,000

【まとめ】
オッズ1.1の場合、勝率91%で
収支が+100円の利益となり期待値がプラスとなります

■オッズ2.0倍の場合■
前提:1,000円で賭ける

【オッズ2.0に1,000円賭けると1000円の利益、55勝したと仮定】
1,000円×55試合=55,000

【45敗したと仮定します】
-1,000円×45試合=-45,000

【まとめ】
オッズ2.0の場合、勝率55%で
収支が+10,000円の利益となり期待値がプラスとなります

■オッズ10.0倍の場合■
前提:1,000円で賭ける

【オッズ10.0に1,000円賭けると10,000円の利益が出ます。11勝したと仮定します】
10,000円×11試合=110,000

【89敗したと仮定します】
-1,000円×89試合=-89,000

【まとめ】
オッズ10.0の場合、勝率11%で
収支が+21,000円の利益となり期待値がプラスとなります

このように、「オッズ」によって「期待値」がプラスになる「勝率」が変わっていきます

これを踏まえると、「どのような賭け方」「オッズ項目」「オッズ値」で賭けるのかを、ある程度事前に決めておくことが大事になってくるのが分かりますね

すると、求められる最低限の勝率を出せるように、スポーツやブックメーカーを予想・研究することを始めます
それから私も総合的に稼げるようになっていきました

ポテ豆
ポテ豆

私は1.3〜2.1倍あたりを良く狙います

オッズに惑われない予想+分析で勝率を上げよう

勝率を上げるためには、ブックメーカー・スポーツの知識は必要不可欠です

私がおすすめするのは、まずはライブストリーミングを視聴することです
スポーツ観戦をするところから始めると良いと思います

beebetにはインプレイベット(ライブベット)の試合をストリーミング視聴が出来る機能があるので、これを機会に是非beebetへの登録+お友達にも無料でスポーツ中継が見れると紹介してあげて下さい

次に、予想と分析で解説しますが、試合する選手やチームの直近成績や直接対決、体調、地域、開催場所、天候など、勝敗を左右するポイントがいくつもあることを理解しておくことも大事になっていきます

分析と予想サイトを活用しよう

分析サイトとは、過去の対戦成績や直近成績、プレイヤー情報、チームの特徴などをまとめたサイトを指します
予想サイトとは、第三者やAIの勝敗予想を集計したサイトを指します

分析・予想サイトの両方を使うことで、勝敗予想の勝率を上げることができます

事前に確認しておくと勝率を上げられる項目7選
  1. 両チームのランキング差(実力差がわかる)
  2. チーム同士の直接対決(実力差がわかる)
  3. 直近成績(コンディションにつながる)
  4. チームのタイプ (後半に強いか弱いかなど)
  5. 選手の住んでいる地域と試合している場所 (気候の変化など)
  6. コートの種類など (選手との相性)
  7. プロの予想屋による試合予想

サッカー編

まずはデータ収集から!

ブックメーカーでの勝率を上げ、収支をプラスにしていくためには過去データを収集し分析する必要があります

厳選した分析サイトを紹介します

  1. SOCCER WAY
  2. FUTBOL24

1. SOCCER WAY

まずはサッカー分析で人気のサイト「SOCCER WAY」から

こちらは試合の分析に必要なデータを見ることが出来ます
具体的には

  • 両チームの過去の対戦成績
  • 両チームの直近の試合結果
  • 各チームの平均得点数、失点数、初得点時間、初失点時間、時間帯別の得点率など
  • シーズンの試合における両チーム合計得点数の分布

などを参考にすることが出来ます
サッカーのデータサイトでは世界最大レベルであり、使いやすさや&見やすさも良好ですし、情報のまとめられ方が他のサイトと比べても有益なところが多いのが魅力

SOCCERWAYはブックメーカーを行う際のデータ分析では大切なサイトになりますでの、ぜひ活用してみてください

2. FUTBOL24

次は「FUTBOL24」です

ここも世界最大レベルであり、データのまとめられ方が優秀です
特にFUTBOL24ならではの統計の出し方が特徴的なので予想において重宝します

次に予想サイトで第三者やAIの情報を参考に!

自分なりに分析してみたけど、自信が無い方は使ってみると良いのが予想サイト
人気の予想師を参考にしても良いし、稼いでる予想師も参考にすることが出来ます

厳選した予想サイトを紹介します

  1. Blogabet
  2. odds portal
  3. bettingexpert

1. Blogabet

現在世界で最も利用者が多いと言われているBlogabet
その一番の理由は予想師の圧倒的な登録数にあります

Blogabetの特徴
  • 登録ユーザー数が40万人以上いるので、予想が活発に行われてる
  • ブックメーカー予想師が4万人以上登録しているので、参考になるベットが多い
  • 登録予想師がどの試合にベットしているのはもちろん、勝率、収益率などがわかる
  • 有料でベット内容を公開している予想師もいるので、勝率の高い予想師が多い
  • 予想師の予想コメントなども見れる

2. odds portal

odds portalの良いところは、ブックメーカー各社とリアルタイム連携されてるので、各社のオッズがリアルタイムで比較できます

オッズを比較して、その後に予想師のベット内容を見て判断したりなどができます

odds portalの特徴
  • 予想師をROI(投資収益率)が高い順で見ることができる
  • ブックメーカー大手とリアルタイムで連携されている
  • マイページが充実しており、過去のベット履歴や勝率なども自動計算され表示される
  • 上位の予想師がどの試合にベットしているかがわかる

3. bettingexpert

最後に紹介するのがbettingexpert

ここはブックメーカーの予想師の収益率・勝率が見れるだけでなく、対戦チームのスタッツなども同時に見れるので分析と予想師のベットを見ることが出来ます

また定期的に賞金をかけたイベントも行われるので、予想師が活発に投稿しているところも特徴です

bettingexpertの特徴
  • 予想師別で勝率、収益率、どの試合でどれくらいのリターンを得たかなどわかる
  • サッカーニュースをコンテンツに入れているでの、分析もしやすい
  • 賞金を賭けたイベントに参加ができる

バスケ編

まずはデータ収集から!

同じく収支をプラスにしていくためには過去データを収集し分析する必要がありますので、厳選した分析サイトを紹介します

  1. Oddspedia
  2. NBA Japan

1. Oddspedia

まずはOddspediaでしょう

ライブスコア、賭けオッズの比較だけでなく、ブックメーカーの賭けを便利にするようなベッティングツールも合わせて提供

様々なスポーツの直近成績・対戦成績などを確認できるのが分析において重要です

Oddspediaの特徴
  • ブックメーカーの各社オッズを一瞬で把握できる
  • 取扱いスポーツが多い
  • 5つのベッティングツールが優秀
  • ブックメーカーのアービトラージが可能
  • 直近成績・直接対決・順位表などのデータが確認でき、便利である
  • スポーツに関するニュース記事を確認できる

2. NBA Japan

次にNBA Japanをオススメします

ここはNBAに特化している分析サイトで、過去2011年からのチームスタッツなどを確認することが出来ます
特化しているだけあって、サイトの情報量・質は最高レベルです

故障者リスト、直近の活躍など最新情報が揃っていて数字データはNBA Japanがあればすべて把握できます

NBA Japanの特徴
  • NBAについての情報に特化している
  • 必要な情報が揃っている(試合概要・試合メンバー・順位表・チームの情報・直近成績・直接対決・選手の情報など)
  • 活躍中の選手情報など直近のデータをまとめた情報も確認できる
  • バスケ以外のニュースも掲載されている
  • 日本語以外にも多数の言語がサイト内翻訳できる
  • 最新ニュースも合わせて確認できる

次に予想サイトで第三者やAIの情報を参考に!

自分の分析だけではちょっと自信が無い…なんて人はプロの予想師の情報を得て参考にしましょう
サッカー編と被ってるサイトもあるので、それは割愛します(サッカー編を参照)

厳選した予想サイトを紹介します

  1. Blogabet
  2. bettingexpert
  3. バスケットボールハンディマン

1. Blogabet

2. bettingexpert

3. バスケットボールハンディマン

バスケットボールハンディマンはNBAの勝敗ハンデ予想に特化したサイト

※最近はBリーグの更新がされておりません

1ヶ月のハンデ予想的中率は約5割で、2試合に1回は予想が当たっています
ご自身の予想と合わせて、参考程度に見ておくと良いです

NBA Japanの特徴
  • NBA全試合の勝敗ハンデ予想をしている
  • 過去の試合(約2年分)の予想結果を遡って確認できる
  • メールマガジン登録で毎日予想通知を受け取れる
  • シーズン前の優勝予想も行っている
  • サイトの作りがシンプルかつ日本語対応で見やすい

まとめ

今回は、スポーツベットで勝率を上げるためにやること2選!を解説していきました

  • 考え方
  • 分析・予想サイトを活用

この2つを徹底すると大きく勝率が変わって安定した収入を期待できます
今後のスポーツベットに活かしてチャレンジしてみてください!

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA